ネットワークビジネスでABCは勧誘手段の定番!Aさんがキーマン!
一人も集客できない!だったらやり方を変えてみませんか?
ネットワークビジネスでは、ABCというものがあります。
「なんじゃそりゃ?」と普通は思いますよね。
私も最初は思いましたもん (*・ω・*)
ネットワークビジネスのABCというのは、
ネットワークビジネスの勧誘手段の1つですね。
A、B、C、それぞれの役割の人が存在します。
A・・・Adviser
ベテランの人が務める、説明役です。
B・・・Bridge
C・・・Custmer
BさんはCさんにネットワークビジネスに参加していただきたいけれど
まだ自分の力では無理かもしれないって思っているんですね。
だからAさんをお願いするわけです。
Aさんの仕事は、Cさんに製品とビジネスをただ淡々とお伝えするのではなく、
この製品とビジネスがあなたの人生にいかに役立つかを提案することなのです。
そして、Bさんの思いや気持ちも代弁します。
これがネットワークビジネスのABCです。
ABCをする前には、きちんとしたお膳立てが必要となります。
Bさんは、Cさんに対して、Aさん素晴らしい人である旨を
しっかり伝えておくのです。
これをティーアップと言います。
そして、Cさんにきちんと話を聞いてもらうための空間づくりも大切です。
会場を下見して、それぞれが座る位置も決めておきます。
ネットワークビジネスのABCでAさんを何度もされた方によりますと、
「自分の紹介者を出すより、Bさんの紹介者を出すことの方が責任重大」と
いつも大変な気合で取り組まれていたそうです。
そりゃそうですよね。
自分次第で、成約する/しないが決まり、それがBさんの
ネットワークビジネスを大きく左右するわけですから。
ABCが必ず必要か?というと必要ない場合もありますが、
こうしたABCのことや、人に伝え教えることを踏まえると、
やっぱりネットワークビジネスをするうえで、自分磨きは
必須だなと私は思います。
在宅でネットワークビジネスを成功させる究極の方法