富士山こどもの国へ、天気悪くても釣り&カヌー満喫
通勤0分!家にいながら権利収入源を作るはじめの一歩
天気はあいにくの雨の中、家族4人で富士山こどもの国へ
行ってきました。
「釣りがしたい!」という娘のリクエストに息子も乗り、
ニジマス釣り体験をさせようということになったんです。
ついでにカヌーにも乗りました。
ただ、雨が降ったり止んだりのお天気では
富士山こどもの国に行ったというのに雲と霧のせいで
富士山がまったく見えず(^_^;)
「富士山は(`Д´)??」と不服そうな娘には
「きょ、今日はちょっとお休みみたいよ( ̄▽ ̄;)」
と言ってなだめておきました。
ちょっと遠出しようとすると雨になる我が家。。。
名古屋港水族館に行ったときも富士急ハイランドに
行ったときもお天気は雨でした。
雨男・雨女家族なのかもしれないとちょっと思います。
雨でもお目当てのニジマス釣り体験はやっていたので
傘を差しながら息子と娘がチャレンジ♪
私も釣りたかったけど1グループ竿2本までと決まっていて、
仕方なく(笑)断念しました。
息子も娘も餌を針につけられなくて夫と私が
餌を付ける担当で、けっこう忙しかったです。
30分の制限時間があるなか、ちっとも釣れなくて
焦り始めたころ、娘が1匹釣り上げてビックリ。
かなり得意気でした。
結局息子は釣れなくてだいぶ悔しがっていましたが、
ニジマスの塩焼きがおいしくて満足したようです。
釣りの次はカヌー体験。
3人乗りに夫、息子、娘が乗って私は撮影係です。
富士山こどもの国は、何かと低価格ですが、
カヌー体験はなんと無料なんですよ♪
カヌーは傘というわけには行かないし、売店で
ポンチョ型のカッパを1枚200円で売っていたので
それを買って着せました。
カッパがサイズによって色が違うので、3人それぞれ
色違いです。
5歳以下は救命胴衣着用とのことで、娘だけは
救命胴衣をカッパの上につけてカヌーへ。
最近けっこう腕力がついてきた息子が、はりきって
オールを回して戦力になっている中、娘も一丁前に
それらしく漕いでがんばっていました。
転覆しなくてよかったです(´∇`) ホッ
ゆっくり山道を進む機関車の形をしたトレーラーバス、
「こどもの国列車」に乗って園内を移動する際、来るときの
運転でちょっと疲れたせいかついウトウトしてしまい、
娘にたたき起こされたりもしました。
水着に着替えて水遊びもさせたかったけど
気温22度ではちょっと寒いですよね。
途中から長袖を羽織ったくらいで、念のため長袖を
持って行ってよかったです。
天気が悪いせいですごく空いていたし、お目当ての
ニジマス釣りができたのでいい思い出になりました♪
子どもたちも、「富士山こどもの国また来たい!」と
言うくらい気に入ったようです。
今度は天気のいい日に連れて行ってやり、今回より
もっと思い切り遊んできたいなと思います(*^ー^*)