特定商取引法改正で規制開始か、後出しマルチが横行
ビジネスの話を誰にも聞いてもらえない貴女へ
ネットワークビジネスに関係する法律としてまず第一は
特定商取引法ですが、消費者庁はこの特定商取引法の
大幅改正を予定しています。
今回の特定商取引法改正に大きく影響してきそうなのが
「後出しマルチ」という悪質商法です。
「後出しマルチ」の実態
実はネットワークビジネス取引が予定されている
でも最初は商品販売だけの取引を装い、主に投資の
教材用DVDを高額で販売する
購入者から「代金が支払えない」「収益が上がらない」などと
言われて初めて「実は人に商品を紹介して販売すると紹介料が
報酬となる」と言う
今の特定商取引法では、このうような「後出しマルチ」に対する
規制となる項目がありません。
被害件数増加を背景に、消費者委員会が3/5に開催した第一回特定
商取引法専門調査会で「後出しマルチ」対策が検討項目に挙がりました。
今回の特定商取引法改正で規制されることになりそうです。
後出しマルチは悪質商法であり、ネットワークビジネスとは
別のものなのですが、残念ながら同一視される傾向もあると
思います。
私もネットワークビジネスに取り組む一人として、残念だし
とても迷惑だと感じてしまいます(-_-;)
特定商取引法改正により明確に規制されるようになることで、
「後出しマルチ」がなくなることを願うばかりです。
ネットワークビジネス各社がコンプライアンスへの取り組みを
強化している近頃ですし、大半の人はきちんと法律を守って
ネットワークビジネスをしていると思いますが、悪質業者や
モラルに欠ける行為をする一部の人は存在します。
そのせいで、ネットワークビジネス全体のイメージが悪くなって
しまうのは本当に残念なことだと感じます。
特定商取引法改正改正が、この流れを減らすことにつながる
可能性は今後もいろいろな事例で当てはまるのではないかと
考えると、悪質行為を取り締まるためならどんどん改正して
いってもらいたいです。
そしてもちろん、私自身も法律遵守は当然の義務として
まじめに誠実に人を大事にネットワークビジネスを展開
していかなくては、と改めて肝に銘じています(`・ω・´)ゞ
クリック↓↓↓
子供を寝かせてからのPC作業で権利収入源を作れる在宅MLM成功法