息子、生意気発言をおバカキャラで中和する日々
あっという間の子供が小さい時期、一緒にいたくないですか?
小学生ともなると、生意気になるのは当然かもしれませんが、
最近小2の息子が生意気なことを言うのが増えてきました。
ああ言えばこう言う、という感じで口答えが盛んです。
ムカッと来ることも多い中、おバカキャラな一面もあり
それで中和されている感じがします。
先日も、私の実家で洗濯カゴに入ってみたものの、
体が2つ折りになってしまって身動きがとれなくなり、
私の両親に救出されていました・・・
母「バカだね~(^_^;)!!」
父「バカだなぁ~(´Д`ll)!!」
と、両親揃ってあきれている中、私はゲラゲラ笑いながら
写真を撮ってしまい、「やめろーー(`Д´)!!」と息子に
抗議されたのでした(笑)
生意気発言が続いてイライラすることもあるけど、
こういうおバカなキャラのおかげで私も夫も、
私の両親も和んでしまうんですよね。
そう言えばこんな小さい頃も洗濯カゴに入って
喜んでいました。
子どもって狭いところに入るのが好きですよね^^
生意気なことを言うのも成長の証ではありますが、
もうしばらくは小さい頃のあどけなさも残っていて
欲しいなぁと思ってしまいます。
そして、反抗期・思春期に入ってもおバカキャラは
健在だといいなぁ、、とひそかに願っています。
あ、グレたらこういう写真を見せるのもいいですね。
もちろん、クスッと笑えるおバカなことじゃなきゃ
困りますが・・・ケガとか怖いですからね。
ちなみに、息子の生意気な口答えは、母曰く子供の頃の
私にそっくりだそうです。
それを言われると、なんにも言えません(^_^;)