ネットワークビジネスの権利は相続できる!子供に残したい財産
遺産相続でもめる、なんて2時間ドラマにありがちですが、
ネットワークビジネスの権利も相続できるんですよね。
ネットワークビジネスは権利収入・不労所得が大きな魅力。
さらにその権利を相続できるというのはメリットだと思いませんか?
ネットワークビジネス会社の規定によりますが、多くの
会社が権利の相続を許可しています。
相続というと、相続税も気になりますね。
水谷豊主演の人気ドラマ「相棒」でも、余命わずかな父親が
資産を人に貸していたのを、相続税がかかるからと債権放棄
していたという話がありました。
(我が家は夫を筆頭に「相棒」の大ファンです^^)
ネットワークビジネスの「権利」については相続税は掛かりません。
もちろん、ネットワークビジネスの権利収入として得たお金を
相続する場合は相続税がかかりますが。
普通の仕事だったら、働いて得たお金は相続できてもそのお金を
得られる立場は相続できませんよね。
自分が働けなくなっても、安定した収入が入り続けるのみならず、
さらに子供にその権利を相続することができるネットワークビジネス、
取り組む価値は大きいと思いますよ。
さて我が家の場合、子供は息子と娘の2人です。
将来、相続について決めるときどうしましょうか、と考えてみました。
まだまだ先の話ですけど(笑)
ネットワークビジネスの権利収入で得たお金
ネットワークビジネスの権利
即金か、継続的な収入かという選択ですよね。
もし2つから選ばせたら息子はお金、娘は権利を選びそうな予感です。
日ごろの行動を見ていると、息子は単純で何でもすぐ欲しがり
娘はけっこう手堅く計画的なとこがあるので(・∀・;)
私はまず、相続より前にネットワークビジネスの権利収入で
孫にいろいろ買ってあげよう♪って決めてますけどね(*´∇`*)
(それもかなり先の話ではありますが(^_^;))
在宅でネットワークビジネスを成功させる秘密の方法