小学校&幼稚園の運動会!息子も娘も私もがんばりました☆
小学校&幼稚園の運動会が2週続けてありました。
息子も娘も、そして私もがんばりましたよ☆
先に小学校の運動会でお弁当作りのため早起きです。
両親と妹夫婦も一緒だったので大量に作りました!
ダンス・徒競走・そして一番息子ががんばったのは
クラス対抗リレーですね。
朝練のため毎日早く登校してました。
リレーはとにかくハラハラしながら応援しました。
ママ友みんなそうだったんですが、よその子は
「●●くん、がんばれ~!」って声をかけてても
自分の子になると「●●!!行け!!走れ!!」と
ガラが悪くなってました(笑)
順位をキープしたままバトンパスも無事できたので安堵=3
息子のクラスは5クラス中2位でした♪
5年生の組体操・6年生のよさこいソーラン節は感動もので
息子のときが楽しみです。
小学校から1週後に娘が幼稚園で初めての運動会。
今年から午前中で終わることになりお弁当作りがないのは
とっても楽でした♪
私はPTA役員として競技のお手伝いがあったので
娘の応援&撮影と合わせてバタバタでしたが(^_^;)
幼稚園、それも年少さんだとまだ「競争」というより
楽しくゴールまでたどり着ければヨシで微笑ましかったです。
ダンスも小さい体でちゃんと振付を一生懸命やってるのが
なんともかわいかったぁ(*´∇`*)
娘によりますと幼稚園の運動会で一番楽しかったのは
応戦席で友達と石をどっちの手に持ってるか
「どーっちだ??」ってやったことだそうですが(・∀・;)
私が競技を手伝ったのは、年長さんの障害物競走。
的当てコーナーの玉拾いです。
先の障害で転んじゃって泣きながら来る子が何人もいて
「大丈夫だよ!がんばれ!」と思わず声をかけました。
一生懸命を間近で見られて感動でしたよ。
何個か玉は当てられてちょっと痛かったですけど(笑)
幼稚園の運動会翌日には町内の運動会もあり、
小学校・幼稚園・町内と2週連続で3つの運動会を無事
終えることができてほっとしています(´∇`) ホッ