公園へ遊びに☆遊具よりも子供たちが喜んだのは●●だった!
いいお天気の日曜、家族で近所の公園へ遊びに行きました。
遊具、芝生広場、散歩コース、陸上競技場、テニスコート、弓道場、
体育館、野球グランドがある公園です。
風が爽やかで、緑がきれいで気持ち良かったです♪
公園では、息子と娘で遊びに差が・・・
サッカーしたい息子と砂遊びや遊具がいい娘。
サッカーでボールにもてあそばれる娘と
砂遊びや遊具が物足りない息子(^_^;)
そんな感じで公園内でしばし二手に分かれました。
息子と夫:サッカー、娘と私:砂遊びと遊具
そして、息子も娘もノリノリで喜んだのは、、、
木登りでした。
夫が気まぐれに登って見せたら登りたくなったようです。
性別も違うし年齢差も4歳ある息子と娘。
遊び方に違いが出るのはしかたないなぁと公園の中で
思いましたが、木登りにあんなに喜ぶとは!
夫が抱っこして乗せたんですよね。
でも自分で登ったかのように得意げな様子でした。
「お母ちゃんは無理だね( ̄▽ ̄)」と、
木の上からホントの上から目線で言われたのには
「生意気な!」と思ってしまいましたが。
がんばれば登れそうな気もしたけど、はりきり過ぎて
落っこちたらまずいので、やめておきました。
これからどんどん、子供たちの方ができることが
増えていくので、いい予行演習だったのかもしれません(・∀・)