娘の幼稚園生活、年少の滑り出しはたくましく順調☆
娘が幼稚園に入園してから1週間たちます。
年少の登園時は、あっちでもこっちでもギャン泣きが
息子のときは普通でしたが、今回泣いている子が少なくて
ちょっと驚きです。
息子が年少の頃、幼稚園から帰ってきてよく2人でお昼寝してました(*^ー^*)
娘も、最初は幼稚園に着いて私と離れる際、
ちょっと不安そうだったものの、泣かずに
バイバイし、元気に過ごしています。
その分、行き帰りは超甘えん坊ですけどね(・∀・;)
幼稚園年少といっても、すでに4歳になっていて
体が大きい娘を抱っこして歩くのはなかなか試練です。
そして、同じ年少さんでもまだ3歳になったばかりの子も
当然いて、体格差は歴然。
たくましさもだいぶ違うように感じています。
お迎え後、幼稚園で遊んでから帰る子がけっこういて、
うちの娘も毎日たっぷり遊んでいるんです。
先日遊具から降りられなくなって「ママ~(T▽T)」って
泣いて抱っこして下ろしてもらっている子がいました。
「うんうん、登ってみたけどこわくなっちゃったんだねー」
とその子のお母さんと話していたら、うちの娘は、、、
「お母ちゃん、ちょっと飛ぶから!行くよ!」
と、遊具の上から私のもとへ突然ダイブしてきました∑(゚∇゚|||)!
びっくりして、心臓がバクバクしちゃいました(´□`;)
そして重たいのですごい衝撃!怪我しなくて良かったです。
泣いちゃった子のお母さんは
「すごいねー!!」と言いつつ明らかに引いてました…
息子が年少さんのときの方がもっと怖がって、幼稚園の
遊具もそんなに使いこなせていなかったと思います。
息子も4月生まれだから、月齢差はほとんどないので、
性格の違いがおおいにあるんでしょうね(^_^;)