ネットワークビジネスに関する法律 最低限知っておきたい3つはこれ!
ネットワークビジネスに関する法律と言えば、
『特定商取引に関する法律』ですね。
これにより、連鎖販売取引として厳しく規制されています。
そして、『消費者契約法』、『薬事法』も関わってきます。
それぞれの法律に抵触する事例をご紹介しますね。
特定商取引に関する法律
・ネットワークビジネスの勧誘ということを知らせずに会い、勧誘する
・誰でも楽して簡単に儲かると言って契約させる
・報酬プランや必要経費を教えないまま契約させる
・定められた期日までに商品を引き渡さない
・定められた期日までに報酬を支払わない
・クーリングオフ制度の申請者に対し返金を不当に遅延させる
消費者契約法
・家を訪問して勧誘した際、契約するまで帰らずに居座る
・セミナー会場・事務所・店などから、契約するまで帰らせない
・断ってもしつこく勧誘し続ける
薬事法
・このサプリメントを飲めば痩せると言う
・この化粧品を使えば肌が白くなると言う
・この健康食品で癌が治ると言う
・・・いかがでしょう?
もしかしたら、ここに挙げたような場面に遭遇したことがある方も
中にはいらっしゃるかもしれませんね。
また、今後ネットワークビジネスの勧誘をされた場合の参考に
していただけたらうれしいです♪
お友達や知り合いがこんな勧誘をしていたら、勇気を出して
「法律違反だよ」と教えてあげましょう。
そしてもちろん、あなたがネットワークビジネスに参加したら、
絶対に法律違反になるような行為はしないでくださいね。
私はもちろん、法律遵守でネットワークビジネスしてますよ(^ー^)
クリック↓↓↓
子育てママが在宅でネットワークビジネスできちゃう秘密って?