初詣に神社へ♪おみくじに食いつきすぎな子供たち☆
土曜日に初詣に神社へ行ってきました。
おみくじもひきましたよ。
初詣と言っても遅ればせながら、ですが。
神社がちょっと空く時期になってから行くのが
我が家の定番です(・∀・)
三が日は来客があったり、夫の実家へ行ったりと
忙しいですしね。
初詣で神社に行ったのに、子供たちときたら
お参りもしないうちに「アイス食べた~い」
「のど乾いた~」と雑念だらけでした(^_^;)
辛うじて先に境内の前まで連れて行ったものの
今度はおみくじに釘づけ☆
おみくじの箱を2人して覗き込んでいました。
「こどもみくじ」をひいてみて、息子は大吉、
娘は吉で、息子は勝ち誇っていましたが、娘は
あんまり意味が分かっていないのでケンカに
ならずに済みました☆
参拝では、お賽銭を握りしめたまま拝んで
引き返そうとする娘の説得が大変でした。
お賽銭を持ってるのに払わないなんて、
バチ当たりな感じですよねぇ・・・
初詣で神社に行っても、子供たちの様子からすると
お参り < おみくじ < 売店
という優先順位だったようです。
もっと早い時期に初詣に行っていたら、神社には
露店がたくさん出ている状態で、おみくじも参拝も
そっちのけでアレコレ欲しがった可能性大です。
結局バタバタ大騒ぎなのですが、とにかく
無事初詣がすんで、改めて新年のスタートを
切れたような気がします。