ファミレスは恰好の勧誘場所?ABCやアフターに必要な配慮
ファミレスで、ネットワークビジネスの勧誘活動の場面に
出くわしたことはありますか?
ネットワークビジネスでは、ABCやセミナー後の
アフターなどに、よくファミレスが使われます。
でも、もうちょっと気配りが欲しいようです。
ネットワークビジネスは、残念ながら悪い印象も持たれています。
勧誘活動を見かけて不快感を持つ人は少なくありません。
特にセミナー後のアフターでは、大人数でファミレスを
利用することになるので、違和感を持たれやすいですね。
私がもし普通にお茶したり、食事したりしにファミレスへ行き、
周りがネットワークビジネスの関係者ばかりだったら、
やっぱりギョッとしてしまうと思います。
ファミレス客の中には、店側に「マルチの連中を追い出せ」
くらいの苦情を言う人もいるのが現実です。
店側としては、ネットワークビジネス関係者だからと
無下に追い返すわけにもいかず、困るケースも・・・
他の利用客からの苦情のみならず、ドリンクバーだけで
たくさん席を占領して何時間も居座るようなケースも
お店にとっては、迷惑ですよね。
近頃では、店内に「勧誘活動禁止」という貼り紙をする
ファミレスも出てきています。
また、定期的に店長が店の中を見回るようにしている
場合もあるようです。
勧誘等でのファミレス利用時のマナーの悪さが、ネットワークビジネスの
印象を悪くするなんていうのは非常に残念なことだと思います。
人に迷惑をかけないことは、ネットワークビジネスに限らず
大事ですよね。
在宅でネットワークビジネスを成功させる秘密の方法